元グラビアアイドルとして活躍されていた佐々木りえさん。
現在では参院選候補となり、維新の会の大阪選挙区でトップ当選するなど飛ぶ鳥を落とす勢いの政治家さんですが、今回は家族構成を深堀りしていきます。
子供については二人いて、養子を迎えているとのことです。そこで養子縁組みを決断した壮絶な経緯について、
選りすぐり画像をとともに詳しく纏めていきたいと思います。
【維新】佐々木りえの子供は二人!

子供はお二人いて、その内訳は実娘が一人で、養子の娘が一人の合計二人とのこと!
迷いと希望のはざまで
佐々木理江さんと中野次郎さんは出会い、自然に「子どもが欲しい」と願いました。
しかし、なかなか子宝に恵まれず、不妊治療を続ける日々……お互いに肩肘を張る毎日が続きました。
そんな時、夫が「無理をしなくていい」とそっと言ってくれたそうで、理江さんは少し肩の力が抜けました。
しかし、二人目を望む中で、再び不妊という壁にぶつかり、気が付けば
「一度きりの人生、家族のかたちも色々あっていいのでは」と考えるようになったのだそうです。
佐々木りえの夫婦の養子縁組した理由が泣ける!

「里親」と「養子縁組」との出会い
世の中には、家庭を必要としている子どもたちがたくさんいます。
佐々木りえさん夫婦は何度も話し合い情報を集め、里親研修も受講しました。

私たち夫婦は何度も何度も話し合いました。時には行政から「まだ早いのでは」とアドバイスも受けましたが、
j-cast.com
「お泊まり保育的な一時的な関係」ではなく、Rちゃんが安心して「娘」として生きていける環境を作りたい。
夫は「ここがラストチャンスかもしれない」と強く背中を押してくれました。
そして2021年春、私たちは正式にRちゃんと養子縁組を結び、法的にも親子となりました。

養子のRちゃんは女の子ということもあって、
本当の父親・娘として馴染めるようにと旦那さんが決断してくれたんだね!
養子縁組成立件数と国際比較


養子縁組み成立件数の国際間比較を見てみると、日本はまだまだ少ないことが分かりますよね。



考えに考え抜いての決断。養子縁組なんて並大抵のことじゃないよ!
この心意気に、泣けてきますよね(涙)
誰もがSOSを出せる社会を


そう感じる様になったのだそうです。
むしろできる人が手伝う、困ったら助けを求められる社会が理想です。
家族とは血だけでなく、支え合う心の絆が大切なんですね。
家族の形はいろいろ。「私たちらしい」選択をこれからも


養子縁組を通じて、自分で「家族」を選び、育てていく決意をしました。
時には迷い、時には周囲の雑音に傷つくこともあるとのこと。
けれど、自分たちの選択を誇りに思い、これからもすべての子どもたちが幸せに暮らせる社会作りのために、
政治家として個人として、全力で取り組んでいきます。
とおっしゃられておりました。
【維新】佐々木りえの二人の子供の年齢は?


ではお二人のお子さんの年齢についてはどうでしょう?
実の娘さんは2014年に出産したとされておりますので、現在11歳(2025年現在)になります。
そして養子の娘さんについては以下のようなコメントがあります。
主人からは同じ学校にと、提案が。実娘とは双子のように育てて来たため、
hochi.news
やはり学校も同じところがベストと考えました。
”実娘とは双子のように育ててきた” とおっしゃられておりましたので、
ほぼほぼ実娘さんと同年齢であることが推測できますね!
いずれにしましても、新しい家族のかたちを選択された佐々木りえさん夫婦を今後とも応援していきましょう!


コメント